e-asy電子申請.com®

gBizID不要
(既存の電子証明書で申請可能)
電子申請可能な手続き
被保険者資格取得届
被保険者資格喪失届
被保険者報酬月額変更届
被保険者報酬月額算定基礎届
被保険者賞与支払届
※順次追加予定
e-asy電子申請.com® オンラインセミナー開催
e-asy電子申請.com®のについて、より知っていただくために、オンラインセミナーを開催しております。
社会保険・労働保険の電子申請の活用促進に関する特長や活用イメージなどをわかりやすく解説いたします。
オンラインセミナーの詳細、お申込みは、以下のバナー より特設ページをご確認ください。

「実際の画面を見てみたい」「操作感はどんな感じ?」などのご要望にお応えするために、オンラインデモをご用意しています。
ご希望のお時間にオンラインミーティングツールでで画面共有しながら、e-asy電子申請.com® の操作感を確認することができます。
直接担当とお話ししながら、様々な疑問を解決しましょう。ぜひご利用ください。

また義務化の要件に該当しない事業所についても電子申請への移行を促し、手続きのオンライン化が加速すると考えられます。
紙媒体等で届出を行っている企業にはとても影響が大きく、電子申請を行うためのデータ整備や入力などの手間が必要なため、今から対応の検討を進めていく必要があるでしょう。
電子申請特化型システム
人事システムを変更することなく導入できます
e-asy電子申請.com®は、シンプルな操作で「e-Gov」と連携して申請を行う、電子申請に特化したシステムです。
新たに人事システムや給与システム全体を構築する必要はなく、現在お使いのシステムをそのまま利用しつつ、エクスポートしたCSVデータで連携して社会保険・労働保険の電子申請を可能にします。
SCSK ProActive E² と連携し、一括申請がさらにスムーズに!

SCSK株式会社 人事給与ソフト「ProActive E²」と連携。
「ProActive E²」をり出力した従業員情報(ExcelやCSVデータ)をそのまま「e-asy電子申請.com」に取り込むことができ、大幅な作業負担の軽減を図ることができます。
最適な導入プラン
様々な企業情報セキュリティに対応
様々な業種、企業規模、ご予算に合わせたプランをご提案いたします。






インターネットに接続できる環境であれば、通常業務で利用中のPCでも利用可能です。






実務を最優先に考えられた設計

も画面上で間違いや入力漏れなどのチェックが可能です


申請画面上で入力するか申請情報としてインポートすることで、データベースに保存せずに利用することもできるので、貴社の運用に合わせたマイナンバーの取扱いが可能です


「喪失日」「給与計算締切日」の2箇所を入力するだけで、自動的に被保険者期間を一括入力します


また、公文書もクリックするだけで簡単に取得できます


必要データを出力して、そのまま、e-asy電子申請.comに取込をすれば、簡単に電子申請が可能になります。
申請可能な手続き
- 被保険者資格取得届
- 被保険者資格喪失届
- 被保険者資格喪失届後の離職票交付の申請
- 被保険者転勤届
- 高年齢雇用継続給付支給申請
- 被保険者60歳到達時賃金証明書
- 介護休業給付金支給申請
- 休業開始時賃金月額証明書
- 育児休業給付金支給申請
- 休業開始時賃金月額証明書
- ▼ new!
- 産前産後休業取得者申出書
- 産前産後休業取得者変更(終了)届
- 育児休業等取得者申出書
- 育児休業等取得者終了届
- 産前産後休業終了時報酬月額変更届
- 育児休業等終了時報酬月額変更届
- 養育期間標準報酬月額特例申出書
- 養育期間標準報酬月額特例終了届
- 被保険者資格取得届
- 被保険者資格喪失届
- 健康保険被扶養者(異動)届・第3号被保険者関係届
- 国民年金第3号被保険者関係届
- 賞与不支給報告書
- 厚生年金保険70歳以上被用者該当(不該当)届
- 月額変更届
- 賞与支払届
- 算定基礎届
- 労働保険年度更新
あんしんのサポート体制
人事労務の専門家集団が対応
システム導入時のセットアップ、運用改定等のご相談、運用後の申請内容についても手厚くサポートいたします。(別途お見積り)
新たにe-asy電子申請.comのサポートセンターを設置し、より快適にご利用いただけるように、導入から運用全般まで専門のスタッフがご案内いたします。


アップデート
法改正等による仕様変更も、
アップデートで素早く対応。

メール対応
困ったときはすぐにメールでご相談いただけます。

訪問セットアップ
システム初期導入時に
担当者が貴社にお伺いしてセットアップします。

e-asy社労士サポート
システムの操作方法だけでなく、申請業務を幅広くサポートします。
導入の流れ
電子申請を導入の流れの一例をご紹介いたします。
また、これまでの紙での申請から大きく変わる運用フローについて、貴社に合わせてご提案いたします。
一例のご紹介
事前ヒアリング
デモ機を使用してe-asy電子申請.comのご説明
運用フローの構築
改定運用フローのご提案
社内マニュアルの変更
部署内配置変更のご提案
運用環境の構築
システムのセットアップ
(訪問セットアップの場合は別途お見積り)
導入前の作業教育・情報提供
導入時 e-asy電子申請 操作セミナー開催
一括申請用フォーマットのご提供
(別途お見積り)
ご利用開始
導入のご相談、お見積りなどお気軽にお問い合わせください
オンラインデモのお申込みは画面上部のお申込ボタンよりお願いいたします。
お問い合わせ・ご相談
e-asy電子申請.com®に関するお問い合わせ・ご相談はこちらのフォームよりお願いいたします。
3営業日以内に担当よりご返信いたします。
お使いのブラウザで、「日付の形式が正しくありません」とのエラーが出る場合は、2022-12-31などの形式で入力してください。
※は、入力必須項目です。万が一詳細が不明で入力できない場合は「0」をご入力ください。
カンタンお見積り
e-asy電子申請.com®をの導入をご検討中のお客様は、こちらのフォームをご利用ください。
ご入力いただいた情報を元にお見積りを算出し3営業日以内に担当よりご返信いたします。
お使いのブラウザで、「日付の形式が正しくありません」とのエラーが出る場合は、2022-12-31などの形式で入力してください。
※は、入力必須項目です。万が一詳細が不明で入力できない場合は「0」をご入力ください。
推薦環境
OS | Windows 10(32bit / 64bit)/Windows 8.1(32bit / 64bit)/ 8(32bit / 64bit) |
---|---|
CPU | 上記のOSの動作を保証するx86 系CPU |
メモリ | 1GB以上必要(2GB 以上推奨) |
HD容量 | 4GB以上の空き容量を推奨(プログラムセットアップ時に最低500MB以上) |
モニター | 解像度1024 x 768 以上を推奨 |
通信プロトコル | TCP/IP必須 ※SSL通信用ポート開放必須 |
通信回線 | 光回線(100Mbps)を推奨 |
電子証明書 | SHA-2(SHA256) |